ステンレススプリングワイヤは、冷間抜きプロセスにより生産されるワイヤであり、各種スプリングを生産する原材料である。専門のステンレススプリングワイヤメーカーとして、達尚のすべてのステンレススプリングワイヤは高品質で製造され、高い引張強度、高弾性、耐疲労性を確保することができる。各種サイズのスプリングフィラメントを提供し、すべてのスプリングフィラメントはJIS規格、ASTM規格に従って生産されています。
表1 – ステンレススプリングワイヤの材質、化学成分 | |||||||||||
種類 | 化学成分 % | ひっぱりつよさ N/mm2 (MPa) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
種類 | C | Si | Mn | P | S | Ni | Cr | Mo | Cu | Other | |
SUS302 | 0.15 | 1.00 | 2.00 | 0.045 | 0.030 | 8.0–10.0 | 17.0–19.0 | – | – | – | JIS standard |
SUS304 | 0.08 | 1.00 | 2.00 | 0.045 | 0.030 | 8.0–10.0 | 18.0–20.0 | – | – | – | JIS standard |
SUS316 | 0.08 | 1.00 | 2.00 | 0.045 | 0.030 | 10.0–14.0 | 16.0–18.0 | 2.0–3.0 | – | – | JIS standard |
321 | 0.08 | 1.00 | 2.00 | 0.045 | 0.030 | 9.0–13.0 | 17.0–19.0 | – | – | Ti≥5×C% | ASTM standard |
347 | 0.08 | 1.00 | 2.00 | 0.045 | 0.030 | 9.0–13.0 | 17.0–19.0 | – | – | Nb≥10×C% | ASTM standard |
SUS631(J1) | 0.09 | 1.00 | 1.00 | 0.040 | 0.030 | 6.50–8.50 | 16.0–18.0 | – | – | Al: 0.75–1.5 | JIS standard |
注: 上記の表では、単一の値が最大値を表しています。 |
表2 – SUS302, SUS304, SUS316, SUS631(J1) 型ステンレススプリングワイヤひっぱりつよさ – JIS規準 | ||||
糸の直径 D(mm) | ひっぱりつよさ N/mm2 (MPa) | |||
---|---|---|---|---|
Class A | Class B | Class C | Class D | |
- | SUS302-WPA SUS304-WPA SUS316-WPA |
SUS302-WPB SUS304-WPB SUS304-WPBSa)c) |
SUS631J1-WPCb) | SUS304-WPDSc) |
0.29 ≤ D ≤ 0.40 | 1600–1850 | 2050–2300 | 1930–2180 | 1700–2000 |
0.40 < D ≤ 0.60 | 1950–2200 | 1850–2100 | 1650–1950 | |
0.60 < D ≤ 0.70 | 1530–1780 | 1850–2100 | 1800–2050 | 1550–1850 |
0.70 < D ≤ 0.90 | 1550–1800 | |||
0.90 < D ≤ 1.00 | 1500–1750 | |||
1.00 < D ≤ 1.20 | 1450–1700 | 1750–2000 | 1700–1950 | 1470–1720 |
1.20 < D ≤ 1.40 | 1420–1670 | |||
1.40 < D ≤ 1.60 | 1400–1650 | 1650–1900 | 1600–1850 | 1370–1620 |
1.60 < D ≤ 2.00 | – | |||
2.00 < D ≤ 2.60 | 1320–1570 | 1550–1800 | 1500–1750 | |
2.60 < D ≤ 4.00 | 1230–1480 | 1450–1700 | 1400–1650 | |
4.00 < D ≤ 6.00 | 1100–1350 | 1350–1600 | 1300–1550 | |
注: a) sus 304−wpbsの適用可能なワイヤ直径の範囲は,0.29 mm〜1.6 mmである。 b) 製造業者と購入者との合意により析出硬化処理後のsus 631 j 1−wpcの引張強度を評価する場合は,製造から採取した試験片を470°c±10°cで1 hに加熱して熱処理し,その後空冷を行う。また、この熱処理による試験片の引張強度の増加は250 N/mm2以上とする。 c) 記号の末尾の「S」は真直を必要とする線を示している。 適用可能な糸の直径(mm)
|
表3 – 321, 347d)型ステンレススプリングワイヤひっぱりつよさ – ASTM規準 | |
糸の直径D(mm) | ひっぱりつよさ N/mm2 (MPa) |
---|---|
0.25 < D ≤ 0.38 | 1655–1860 |
0.38 < D ≤ 0.61 | 1620–1825 |
0.61 < D ≤ 1.04 | 1620–1825 |
1.04 < D ≤ 1.19 | 1585–1790 |
1.19 < D ≤ 1.37 | 1550–1760 |
1.37 < D ≤ 1.57 | 1515–1725 |
1.57 < D ≤ 1.83 | 1480–1690 |
1.82 < D ≤ 2.03 | 1450–1655 |
2.03 < D ≤ 2.34 | 1415–1620 |
2.34 < D ≤ 2.67 | 1380–1585 |
2.67 < D ≤ 3.05 | 1345–1550 |
3.05 < D ≤ 3.76 | 1275–1480 |
3.76 < D ≤ 4.22 | 1240–1450 |
4.22 < D ≤ 4.50 | 1170–1380 |
4.50 < D ≤ 5.26 | 1105–1310 |
5.26 < D ≤ 5.72 | 1070–1275 |
5.72 < D ≤ 6.35 | 1035–1240 |
注: d) フィラの矯正と切断の長さを規定する場合、最小引張強度は表に列挙された数値の90%であるべきである。 |